封筒の書き方
封筒やハガキの書き方にも、表書き/裏書、和封筒/洋封筒とそれぞれルールがあります。
封筒も手紙と同様、受け取った相手が読みやすく、また不快にさせる事が無いようにマナーを守りたいものです。
● 封筒の書き方とポイント
・和封筒の書き方
<表書き>
郵便番号 | 郵便番号は相手の住所をより明確にするための大切な番号です。空欄はなるべく避け、正しい番号を書くようにしましょう。 |
---|---|
住所 | ・郵便番号よりも1cm程下から書き始めます。 ・住所を書く文字の大きさは宛名よりやや小さめに。 ・住所はなるべく2行におさまるように。ただし長い場合は改行してもOKです。2行目を書く場合は1行目より少し下げて書き始めます。建物名や社名などがある場合は3行にしても構いません。 ・住所の番地など数字は、全て漢数字で統一するとバランスが保てます。 ・住所はなるべく郵便番号の下4けた幅におさまるように。 |
宛名 | ・宛名は封筒の中央に、住所よりやや大きめに。 ・宛名に社名がある場合は、「(株)○○」などと略さずに「株式会社○○」と正式名称で。 ・宛名が夫妻や親子など複数の場合、「様」などの敬称を1つにまとめてしまうのはNGです。敬称はそれぞれの氏名に書くようにします。 |
<裏書き>
郵便番号 | 自分の郵便番号もなるべく書くようにしましょう。返事を頂く時に相手に調べる手間をかけさせないようにしたいものです。 |
---|---|
住所/氏名 | ・表書きより小さめの文字がベストです。 ・差出人の住所は従来の習慣として、封筒の継ぎ目より右側に住所、左側に氏名を書いていましたが、最近では全て左側に書くのが一般的となっています。 |
日付 | ○月○日と月日のみを書きますが、正式なビジネス文書では年号まで入れる場合もあります。 |
封字 | 開封口を「〆」「封」「緘」などで封印をします。慶事の場合は、「寿」「賀」などと記すこともあります。 |
・洋封筒の書き方
<表書き>
縦書き | 郵便番号 | 和封筒「表書き」に同じ。 |
---|---|---|
住所 | ||
宛名 | ||
横書き | 郵便番号 | ・(枠あり)郵便番号の枠が右下に来るように書きます。 ・(枠なし)住所の上に書いてもOKです。 |
住所 | ・封筒の上半分におさまるように書きます。 ・番地の数字は算用数字で書きます。 |
|
宛名 | 少し大きめに中央に来るように書きます。 |
<裏書き>
縦書き | 住所/氏名 | ・(通常)開封口を右側にして、差出人の住所氏名は左側に書きます。 ・(不祝儀)開封口を左側にして、差出人の住所氏名は右側に書きます。 |
---|---|---|
封字 | 和封筒「裏書き」に同じ。 | |
横書き | 住所 | 開封口を上にして、下の三角の部分に書きます。 |
郵便番号 | 住所の上に書きます。 | |
日付 | 住所の左上部分に書きます。 | |
封字 | 「〆」「封」「緘」「寿」「賀」などは省いても構いません。 |
● ハガキの表書きのポイント
・住所は最低でも2行以内におさまるように。
・宛名の文字は住所よりやや大きめに。
・宛名を書く位置は中央より少し右寄りに。
・差出人の住所と名前の文字は、宛名よりも小さく。
・差出人の住所と名前を各位置は、切手とほぼ同じくらいの幅におさまるように。
● 切手の貼り方とポイント
・縦書き封筒の場合
縦長の和封筒など宛名を縦書きにする場合は、切手は「左上」の位置に貼ります。これは、消印を左上に押す機械処理のため封筒を縦に置く事からです。2枚以上張る時は、重ならないように縦に並べて貼りましょう。
・横書き封筒の場合
洋封筒や和封筒の横書きの場合は、切手は「右上」の位置に貼ります。これは、消印を左上に押す縦書き封筒に機械処理を統一する事からです。2枚以上張る時は、横に並べて重ならないように張ります。
切手を封筒に貼る際、切手が宛名にかぶってしまった経験はないでしょうか?
切手を貼る時は、宛名との間隔をバランス良く取って貼るのがコツです。
先に切手を貼ってから宛名を書くと間違いはありませんが、宛名を書き損じでしまった時には、切手を無駄にしてしまうかもしれませんね。
そういった場合は、宛名を書く前に、切手を封筒に置いてみて、だいたいの位置を決めておくとミスを防ぐ事が出来ます。